【作画】Better touch toolは神ツール

  • ブックマーク
  • Feedly

Better touch toolは神ツール

略してBTTと呼称するらしいが、神アプリです。Macのオペレーション最適化には必須のAppと存じます。

まだ使い倒していないのだけれど、覚えた機能だけ残しておく。

機能

機能①:ウインドウスナップ

ウインドウスナップを有効にすると、開いているウインドウをドラッグしながら任意の場所に動かすと、場所に応じて1/1、1/2、1/4のサイズにリサイズしてくれる。これがかなり便利。

機能②:App別のショートカットキー

Macでは、システム環境設定からキーボードでショートカットキーの割り当てができる。だけど、BTTの方が詳細に細かくショートカットキーの設定が出来る。先のウインドウリサイズの設定や、スクリーンショット、マウス操作、あらゆる機能をショートカットに割り振れる。そのような所までカスタマイズで使用できるようになったら、最強だと思うが、まだそこまで技量が到達できていない。

Automatorとの連携

Mac標準で付属しているRPAツール「Automator」と連携したい。PCの電源を入れた後、基本的に2画面(3分割)でGoogleChomeを立ち上げるようにしているので、これを1回のオペレーションに組み込みたい。

ということで、早速簡単に作ってみた。ブログ、GoogleKeep、Youtubeを開くコードを書いた。

また、BTTで「最後に保存したウインドウレイアウトを復元」をOption+command+Enterキーに割り当てた。

これで、Automatorで2画面(3分割)表示させた後、BTTのショートカットコマンドでウインドウレイアウトを構築する操作が簡単にできる。多分、本当はAutomatorにショートカットキーを組み込めば、アプリを立ち上げる時に自動的にウインドウもリサイズされると思うのだけど、なぜか出来なかった…。

また挑戦するべし。