映像つけてみた
以前作ったSquarepuherのBeepStreetの音源を修正して、映像をつけてみた。
やっつけ感半端ないけど、とにかくアウトプット!!
ニコ動投稿
この間行った宍道湖の映像も使ってみたり。映像素材も作りたいなぁ…。
映像文化で育ってきてるので、動画コンテンツ化は避けて通れない道。
反省
Logicでもそうだったけど、premiereでもエンコード方法を間違うと画像や音源が劣化してしまうことが分かった。
あと、やっぱどんな形であれアウトプットすることは気持ちがいい。理由がよくわからんけど、達成感みたいなものがある。
カメラ欲しい熱がありまくるんだけど、まずはカメラを持って外にでる習慣をつけるとこから。
GoproHERO7も発売されちゃって、レビュー動画とか見ると本当にまずい。ポチりそうになるけど、お金ないしダメ!
今後
サウンド面で言うと、冷たい音色とグリッジなパーカションが打ち込みを意識した。
この辺りの技術を底上げしたい。エレクトロニカ、アンビエントの柔らかい音とドラムンベースのグリッジな音を組み合わせて曲を作る。
それと、オリジナルの映像素材を調達できるようになることが到達点の1つか。
全然オマージュで構わんので、この感じで3年くらい継続したい。あんまり目標決めると続かないの分かってるけど、2ヶ月に1曲くらいのペースでやりたい。
参考
同じSquarepusherでMAD作ってる人の作品があったので転載。こんな感じでファッキンしたい。
元ネタになってるたれぞうって人クソ面白かった。ゼウスが口癖になりそう。
小学生の男の子が好きで、その後色々あって今は活動してないらしいけど、人間はこうありたい。