BGMの制作#2
BGMの制作と言いつつ、結局はオリジナル作ってる感じになってる。
まずは精度よりも「時間を短縮してアウトプットできる手法」を確立したい。質より量をこなすべし。というわけで、2回目の曲作り開始!
動画
始めに言い訳からスタートすると、「素人の、素人による、素人のための作曲法」なので、音楽理論上に置いて誤っている部分が散見されると思いますが、温かく見てやってほしいわけです。
それと今回、思ったよりちゃんと作り込んでしまい曲が長くなってしまいました。そのため、完成形の試聴と解説のパートに分けて動画を作成しました。そして2回に分けるつもりが、これも長くなって3回に分けて動画を作ることになってしまいました。
SoundCloud
作曲プロセス
*メタ情報
・BPM:120(4/4)
・Key:Fm
・Chord:I Ⅶ Ⅰ Ⅲ(Tm SDm Tm Tm)
作曲編
*【縦軸】8小節で曲の元を作る。
まず、コード進行、メロディ、ドラムトラックを8小節で作る。
ここで必要になってくるのが、コードとメロディの分析力。これも少しずつ改善していきたい。
編曲編
*【縦軸】16小節で基本パターンを作る。
*【横軸】固定/変動パラメータ
・固定パラメータ:コード進行とその音色、メロディライン、ベースラインとその音色
・変動パラメータ:メロディの音色、ドラムパターン
曲の抑揚を意識しつつ、音数を増減させたり、順序を変えたりして、構成を作っていく。
今回はエレクトロニカ/アンビエント寄りの曲調になったんで、次回はチルウェイヴを意識しつつ、曲の作り方を考察していきたい。
その他
*操作を改善したこと
・Gキーでリージョンを結合。
・Jキーで巻き戻し、Kキーで一時停止、Lキーで早送りを設定。
・Uキーで前のマーカー位置へ、Oキーで後のマーカー位置へ。
・Cキーでサイクルの切り替えができることを確認。
・Vキーでサイクルを1小節後に移動するよう設定。
・+キーで横の拡大。:キーで横の縮小。
・⌘++キーで縦の拡大。⌘+:キーで縦の縮小。