-
【作曲】峰岸透:「フライ・オクト・フライ / Splatoon2」
【オマージュ パート16】峰岸透:「フライ・オクト・フライ / Splatoon2」 オマージュ(作成日:2018年9月1日) 【cover】フライ・オクト・フライ / Splatoon2 *覚えたこと ・アルペジエータ […] -
【作曲】目黒将司:「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王〜決戦〜」
【オマージュ パート15】目黒将司:「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王〜決戦〜」 オマージュ(作成日:2018年8月25日) 【オマージュ】決戦 / デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 AmpleSoundの力 […] -
【作曲】藤井志帆:「シオカラ節 / Splatoon」
【オマージュ パート14】藤井志帆:「シオカラ節 / Splatoon」 スプラトゥーンは実機で少し遊んだ程度。将来的に若い人たちの思い出コンテンツになるのかな。 先日開催されニコニコ音楽祭2018のライブ映像見て分析し […] -
【作曲】植松伸夫:「FFVIII – Fisherman’s Horizon 」
【オマージュ パート13】植松伸夫:「FFVIII – Fisherman’s Horizon 」 誰が何と言おうと、私はⅧが好きだ。 オマージュ こういう曲調だと主旋律は三角波がGOOD。 -
【作曲】久石譲:「ハウルの動く城-人生のメリーゴーランド」
【オマージュ パート12】久石譲:「ハウルの動く城-人生のメリーゴーランド」 *好きな場面・序盤の空中散歩するとこ。・「もう、ハウルなんか好きにすればいい! あたしなんか美しかったことなんて一度もないわ!」のとこ。 オマ […] -
【作曲】近藤浩治「ゼルダの伝説-迷いの森」
【オマージュ パート10】:近藤浩治「ゼルダの伝説-迷いの森」 N64で遊んでた世代。時のオカリナで鶏追いかけてた。 あの頃のゼルダはホラーゲームだった。 *分析して気づいた点 ・2-5-1-6のコード進行 ・都節音階 […] -
【作曲】いずみたく:「ゲゲゲの鬼太郎」
【オマージュ パート6】:いずみたく:「ゲゲゲの鬼太郎」 オマージュ 分析編 構成 Key:C♯m 機能和声/旋律 *Intro ・A♭は同主調C♯メジャーのⅤを借用。 ・♭Ⅵ-Ⅵはクリシェの動き。 *サビ ・A7のセブ […] -
【作曲】橋本由香利:「運命の子たち」
【オマージュ パート5】:橋本由香利:「運命の子たち」 オマージュ 楽曲分析の基礎力上げた後、作成予定。 学んだこと ・マイナースケールの機能 ・3つのマイナースケールは混在可能。 ・Logicスコアの出力方法。 ・コー […]