-
作画
【作画】GoogleAdsenceの審査に合格した話
GoogleAdsenceの審査に合格した話 ある日、gmailを開くと通知有り。 え????嬉しいと言うより、驚き。どうせ無理だろう思いつつ、計50回以上の申請をしてきたけど、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されて […] -
作画
【作画】Gifted
Gifted 動画をgif形式でアップロードしたいと思っておりましたら、めちゃくちゃ簡単にGif化出来たので備忘録。 Gifted:https://apps.apple.com/jp/app/gifted/id77195 […] -
作画
【作画】Drikin先生の編集ライブと自動取り込みが鬼
自分もリアルタイムで観てましたが、先日配信された最適化の悪魔Drikin氏によるDavinchiResolve編集ライブ講座が完全に有料コンテンツ級でした。 あと、昨日アップされたFreeFileSyncを使用した自動取 […] -
作画
【作画】Logi Optionsでページを閉じるを割り当て
Logi Optionsでページを閉じるを割り当て 小さなカスタマイズだけど、Logicoolのマウスアプリ「Logi Options」でのキーストローク割り当てを変更した。 Chromeでタブを閉じる際に、×ボタンで閉 […] -
作画
【作画】Better touch tool
Better touch tool 略してBTTと呼称するらしいが、神アプリです。Macのオペレーション最適化には必須のAppと存じます。 まだ使い倒していないのだけれど、覚えた機能だけ残しておく。 機能 機能①:ウイン […] -
作画
【作画】Mission Controlは神アプリ
MissionControlは神アプリ Macに標準搭載されている「MissionControl」というAppですが、とりあえず最高です。というか、これまで知らなかったのが残念。 このアプリの凄いところは、仮想デスクトッ […] -
作画
【作画】Automatorで作業自動化の始動
Automatorで作業自動化の始動 RPA(Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション)を取り入れようと画策しております。RPAとはパソコン上での定型業務をAppに […] -
作画
【作画】OBS Virtual Cameraで映像出力する
OBS Virtual Cameraで映像出力する OBSでLUMIXTeatherの映像をウインドウキャプチャデバイスから出力すると、カクカクして使用できません。そこで、OBSにVirtual Camera(仮想デバイ […]