撮影モード
本来、撮影モードのノブが単独で付属している。
NEX-5Rは極端にノブが少ないため、ディスプレイで操作するしかない。これは不便。
P(プログラム)モード
ProgramのPから。最も基本的なモード。
露出は、露出補正のみ変更可能。絞り、シャッタースピードはISO感度は自動設定。
ISOは自動設定を「入」にしていれば、カメラ側で設定。そうでなければ自分で設定。これは全てのモードに当てはまる。
A(絞り優先)モード
ApatureのAから。
絞り(F値)が変更可能。
S(シャッタースピード優先)モード
ShutterのSから。
シャッタースピードのみ変更可能。
M(マニュアル)モード
ManualのMから。
全て自分で設定する。ビギナー向きでない。
小技
水平器
撮影後に写真を確認すると思ったより傾いていることがあるが、撮影前に水平器を用いると良い。
デジカメには電子水準器が付属しているものが多い。
*NEX-5Rの場合
コントロールホイール上のDISPを何回か押すと、水平器がディスプレイに表示される。