【映画】悪魔のいけにえ

  • ブックマーク
  • Feedly

感想

1974年公開。

酒酔ったおっさんが意味深発言するシーンの撮り方いい。
ヒッチハイカーの男の演技サイコー。自分で手を切って喜ぶ様よ。観てる間ずっと口開いてた。

星座占いの雑誌が年季入ってていい、バックトゥザ・フューチャーのビフが持っていった雑誌に表紙が似てる。

あーなんだ。Dead by Daylightで見たことあるぞ、こいつ。レザーフェイスか。
って思った途中からコメディ映画に見えてきてしまった。マスクしてるけど、ちゃんと眉毛書いてあるし。

それが滑稽で、面白い。ミイラの造形もなんか面白い。
怖いというより面白い。ストーカーとかもそうだけど、別世界を投影する技術がこの時代にはまだない。
この映画から影響を受けてジャンルが確立されていってる。まだ40年前くらいの話なんて…。

後半からが特に面白い。
まさか兄弟だとは思わなかった…。あれは衝撃だった。
家族で食卓囲む感じとかバイオハザード7もオマージュしてますね、これは。
ノリノリで血を啜るミイラの爺さんが可愛い。そして、みんなで叫ぶ。
最後の目玉の描写めっちゃいい。叫びと狂気の笑いしかない。

食卓付近でカメラ回してるだけなのにここまでやれるのか。
最後の方ずっと爆笑だった。めちゃくちゃでマジでいい。
夕日をバックにチェンソー振り回して終わるとか最高すぎた。

ホラー映画って狂気の呼び戻しに最適かも。
現世にとらわれそうになった時にホラー映画みてあの世とつながる。現世を忘れる。
ただエログロはきつい。この映画での手を切るくらいならまだ観れるけど、それ以上は吐き気して無理。

みうらじゅんの解説が良かった。
どっちがまともがわからないってのはその通り。
ホラーには黒ブラがいい。へそは縦のナーベル。

星評価:★★★★★