【オマージュ パート16】峰岸透:「フライ・オクト・フライ / Splatoon2」
オマージュ(作成日:2018年9月1日)
*覚えたこと
・アルペジエーターを初めて使った。やっぱりチップチューンの味を出すのは、Arp+ディレイが簡単。
・R-compをトラック毎に初めてかけた。設定は適当。音圧は今までで1番でかい。
・2回作り直した。1回作ってこれじゃないを感じて、再構築するのは有り。時間がかかるけど。
・ベースはMIDIそのまま引用したけど、悪くない感じ。
・SEに1番こだわったかもしれん。Apple Loopsから探すのとアルペジエーターで入り前に効果音付与した。
*改善案
・全体的にノペッとしてて、音のハリがない。
・狙ってる音が分かりづらい。
・ボーカルの音が弱い。他の作品見たらボーカル抽出しているのもあっていいかも。TRAX PROっていう高いソフトあるけど手が出せない。
※ボーカロイドⅤも調べたけど、今の段階では導入予定してない。機械的すぎてまだ私には使えないや。