【作曲】インターバル

  • ブックマーク
  • Feedly

【メロ理論パート3】:インターバル

インターバル

旋律:音程の時間軸の「水平方向」で捉えたもの
和音:音程の時間軸の「垂直方向」で捉えたもの

音程の種類

ある2音間の隔たりを度数を用いて表したものを「音程」という。
・単音程:1オクターブ以内の音程。
・複合音程:1オクターブを超えた音程。

音程の特徴

完全1度:【C】同度、隔たりがない音程。ユニゾンとも言える。
短2度:【C♯/D♭】
長2度:【D】強烈な濁りを感じる。使い方次第で美しいハーモニーを得られる。
短3度:【D♯/E♭】
長3度:【E】明暗を持ち、柔軟に使用出来る音程。
完全4度:【F】完全4度は東洋的であり、ジャズで用いられる響き。
増4度・減5度:【F♯/G♭】最も人間が不快だと感じる音。
完全5度:【G】ギターの5度弾きなど低音部を支えるのに適した音程。
増5度・短6度:【G♯/A♭】
長6度:【A】明暗を持ち、柔軟に使用出来る音程。
短7度:【A♯/B♭】
長7度:【B】二度ほどではないが、濁りを感じる響き。使い方次第で美しいハーモニーを得られる。
完全8度:【C】完全8度はちょうど1オクターブ上の音との音程。オクターブ・ユニゾン。

協和音程、不協和音程

アプローチ

ウォーキング

*特徴
ビート:4ビート(4分音符)を中心に組み立てられるベースライン。
インターバル:基本はコードトーン(主音、長3度、完全5度)を使いながら、4分で弾く。クロマチックアプロートなどで経過音を入れたり、上昇/下降を組み立てながら旋律を作る。
ジャンル:主にスウィングジャズ、ビバップで用いられる演奏技法。

クロマチックアプローチ

例1
・音源:TRILIAN:「Trilogy Acostic」

・Chord:C-A-D-G

・Chord:C-A#-A-D#-D-G#-G

上昇/下降

例2
・Chord:A
・音源:TRILIAN:「Ac-1」
・備考:最初の4小節が下降系、それから上昇するパターン。

オクターブ

*特徴
ビート:8ビート(8分音符)を中心に組み立てられるベースライン。
インターバル:主音と完全8度(perfect octave)を8分で鳴らすことによって、軽快なサウンドを得られる。
ジャンル:ディスコ、ファンク、テクノで使用される。

例1
・Chord:F-B♭
・音源:TRILIAN:「TR-Five String Finger」
・備考:完全8度は16分で歯切れ良く。8分にするとのっぺりする感じ。

例2
Chord:C(最後はクリシェ)
音源:GarageBand「Analog Basic」
備考:Velo Filterが使用されているっぽい。→カットオフ周波数の変調の深さを設定(ピアノロールで音が強いとき(赤いとき)変調が強くなり、青いときは変調が弱くなる)