【作曲】LogicproⅩ シーク操作の基本

  • ブックマーク
  • Feedly

シーク操作の作法

Logic久しぶりに立ち上げているが、ショートカットコマンドの使い方を完全に忘れている。もう一度復習したい。

Logicでの操作で慣れるべきは、再生開始位置を素早く移動させること。

マーカーで割り当てていると、再生開始ヘッド位置を1〜9の番号に割り振ってくれる。まずは再生したいリージョンの近くまで、再生ヘッドを移動させる。

シーク操作は1小節戻る「<」、1小節進む「>」でロケータを移動。また、細かいシーク操作については今のところ「1/8音符送る:L」、「1/8音符戻す:J」に割り振っている。

ショートカット コマンドのカスタマイズは、「Logic pro X →キーコマンド → 編集」から割り当て可能。