-
読書
【読書】関係人口をつくるー定住でも交流でもないローカルイノベーション
関係人口とは 全国の約半数の自治体が消滅する恐れがあるとされた増田レポートによれば、島根県内の8割以上の自治体が消滅の恐れがあると名指しされた。その解決策の1つである「関係人口」とは何かを本書から引用したい。 関係人口と […] -
読書
【読書】モモ
1974年に出版されたドイツ児童文学。 粗末な身なりをした主人公の「モモ」が、灰色の男たちに奪われた「時間」を取り戻そうとする物語。1974年に出版されたものにしては、資本・合理主義の奴隷になっている現代人へ向けた内容に […] -
日記
【日記】俺の家の話(第5話までの感想)
俺の家の話(第5話までの感想) 金曜ドラマの「俺の家の話」ですが、毎週録画して楽しく観させてもらっています。 脚本は宮藤官九郎、主演は長瀬智也、父親役に西田敏行、その他人気俳優と大人計画所属の俳優陣が囲む鉄壁の布陣による […] -
映画
【映画】T2 トレインスポッティング
Amazonプライムビデオにて鑑賞。 前作をだいぶ前に観て、内容を思い出せない中だったけど、劇中に回想シーン等があってストーリーを回収できた。 前作から20年後、エディンバラに戻ってきた主人公のマークは、かつて裏切った仲 […] -
読書
【読書】あなたを天才にするスマートノート
感想 岡田斗司夫が放送内で紹介していたので、本著を読んでみた。 本旨は「メモする習慣をつけて、論理的思考力を育む」ことを中心に論じられている。ジャンルとしてはビジネス書に類するものでした。…残念なポイントを先に言うと、論 […] -
作画
【作画】Notion Galleryの表示設定をカスタマイズ
Notion Galleryの表示設定をカスタマイズ もう本当に素晴らしいです、Notion。 筆者の場合、使い始めても「三日坊主」で辞めてしまうものがほとんどなのですが、逆に三日間使っただけで手放せない情報管理アプリに […] -
作画
【作画】Notion タスク管理のTimeline表示を改善
Notion タスク管理のTimeline表示を改善 Notionの使い方を触りながらカスタマイズしているところ。 タスク管理画面のTimeline表示を重宝している。タスクのStatusとTimelineが切り替えられ […] -
作画
【作画】Notionを使い始めた
Notionを使い始めた これまでタスク管理には「GoogleKeep、Remember the milk、Toodle…etc」のアプリを使ってきました。ハマりにハマって以前には有料ツールに手を出したこともある。また、 […]